トップページへ| お知らせ| はじめに| サークル紹介| 掲示板| リンク| 連絡| 問い合わせ|


  医療福祉サークル

  Student Sosiety of Studying, "Primary Care" プライマリケア研究会

 プライマリケア研究会(以下PC研)は、地域に根ざした医療福祉、患者さんの満足する医療福祉について勉強し、実際にその医療福祉サービスを提供するために必要な知識や技術を身に付けることを目的に勉強会を行なうサークルです。 

 勉強会は毎週金曜の19〜21時と21〜23時の2つずつ計8つの分科会形式で行っています。メンバーは医学専門学群1〜3年15人、4〜6年9人、医学専門学群以外3人の計27人(2002.9)です。

  プライマリケアというのは、英語でprimary careでして、患者さんが最初(primary)にかかる町(地域)のお医者さん(医療)と考えてください。PC研では主に、「その町医者(地域医療)」に必要な考え方、技術、知識を勉強しています。病気だけを診るのではなく、患者さん自身の生活や家族などのバックグラウンドまでしっかりケアできる「あなたのための医者(医療福祉)」なのです。 

 サークルの活動としては、先にもあるように毎週の勉強会が中心です。勉強会は「医療制度」「高齢者医療」「EBM(Evidnce-Based Medicine)」「身体診察法」「医療面接」「つくば市医療福祉事例検討会」の8つがあります。それに加えて、昨年7月には利根町にあります小学校の参観日にタバコに関する保健の授業もさせて頂きました。また、活発なメンバーが多く、個人的に診療所や病院、福祉施設などに実習に行ったり、学会やシンポジウムなどに出かけたりするとメーリングリストやホームページを通して、その活動(経験)の報告・共有をしています。

 今後の活動としては、それぞれの勉強会の充実を図り、さらに外部への情報発信を進め、同時に小学校の保険の授業のような地域での活動も少しずつしていきたいと考えています。

勉強会の様子 小学校の保健の授業の様子 勉強会の様子

連絡先: 代表 医学専門学群 三富 樹郷 kisato(アットマーク)magic.biglobe.ne.jp
ホームページ: http://plaza.umin.ac.jp/~pc-tkb/
(2002年9月作成)


Q&A

活動の頻度や量はどれくらいですか?
お金はどれくらいかかりますか?
活動は大変ですか?
どういう人が多いですか?

設立:0000年 所属人数: 男女比:
活動日:
(2002年9月現在)

サークル一覧へ戻る

inserted by FC2 system